宅配便の再配送について

宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会

news.nicovideo.jp

たしかに

たしかに、そうだよね。平日昼間は受け取れないことが多い。
「宅配便を受け取りたいので、今日は定時で帰ります」って言うもんね。

ポイント付与?

もっと露骨な課金でも、いいと思うんだ。
だって、裏には人が動いていて、配送業者にはコストがかかっている。1件回るのには時間がかかる。トラックのガス代もかかる。営業所に留め置いておけば、置き場所のコストもかかる。

再配達有料でいいよね

さすがに\1000-越えるとつらいと思うし、\480-とかでどうだろう。一度再配達を頼むたびに、受け取る際に\480-を支払う。
単純に、再配達にかかるコストを、発送する人も、受け取る人も、あまり認識していないのが問題なのだから。
「再配達するとお金払わなきゃいけないし、絶対に受け取らないと。」そういうふうに利用者が思わないと、結局問題は解決しないのだよなーと。

どうせ国がお金を払うなら宅配ボックスを配ろう

いや、確かにパクられる問題とか、荷物が入らない問題とか、あると思うけど、もっと簡易宅配ボックスが普及してもいいのに、とは思う。
置き場所とかの問題ももちろんあるとは思う。集合住宅だと置き場所に困るし、こういうの。

コンビニ配送で割引とか

ある程度、受け取り側が自発的に受け取りに行くことでの割引ってできないものかなと思う。

24時間営業していて、街のいたるところにあるのは、コンビニくらい。
あとは交番ぐらいか。さすがに交番で荷物を受け取るのには抵抗があると思うけどさ。

もちろん、これ以上コンビニに負担をかけるのも問題で、店員さんの負担とか、バックヤードのコストとか、もろもろあるとは思う。
配送業者のコスト負担が減る分を、コンビニとの契約で補うこと、できないですかね。
配送業者は雑多な荷物をコンビニに一括配送するだけ。むしろコンビニへのルート配送に混載してもよいと思うんだ。配送業者はコンビニの配送センターへ一括で納品するだけでいい。

コンビニでの受け渡しも、もっと簡単にできればいいと思う。店頭の端末(Loppiとかファミポートとか)でもいいんだけど、FeliCaでタッチすれば認証が完了するぐらいの気軽さでいい。

むしろそれも自動化してしまえ。店頭にクリーニング品の受け渡しする機械あるじゃない。ああいう感じで、店員に頼まなくても、勝手に受け取り客が持って行けるもの。

別にコンビニである必要もない。都心には配送業者の拠点がたくさんある。ヤマト運輸とか、ものすごく細かい単位で配送センターあるよね。そういうところに置いてもいい。
別に市役所や交番でもいい。自分は地下鉄の駅にあると便利だなと思う。

もちろん、そのロッカーを置いている場所に対して、何らかの見返りがないといけないだろうとは思う。
ロッカーを利用するだけじゃなく、同時に買い物などで利用していける仕組み。
その機械を使えば、その店舗で使えるクーポンが発券される、とかでもいいんじゃないかな。受け取りから24時間以内使えるクーポンとか。

そう思うとよくできてるヨドバシの配送&店舗受け取りシステム

ヨドバシのネット通販で頼むと、ものすごい速さで発送される。ただし即日配送は、リアル店舗から近い範囲のエリアのみ。
ようするに店舗イコール倉庫で、店頭にある在庫を近隣店舗から発送する。在庫を共通化することで、在庫管理や配送にかかるコストを下げる。

大規模店舗では24時間受け取りもできるよね。
ヨドバシ通販でポチれば、店頭にある在庫が確保される。商品が用意される時間、わずか30分。
お昼休みにポチって、仕事が終わったあとにヨドバシ店頭で24時間受け取ることができる。

店舗販売がネット通販に負けるということではなく、ネット通販と一体化することで、客を確保する。
ヤマダ電機で見てその場でAmazonでポチる客、そういうのを、自社の通販サイトに誘導してる。

ネット通販に負けるとグダグダ言っても仕方ない。品揃えがネットに負けるのは当然で、販売機会をいかにして自社に誘導するかという。

グダグダ書いたけど

結局はさ、配送にもコストがかかるということを、一人ひとりが認識しないといけないよねー。という話。

最近やったこと(ESP8266的)

ろくなことをしていないここ最近ですが、ちょいちょいとは動いている。
昨年から温めてきた構想があって、技術的ではない理由で諦めていたこと。
それが一気に、ESP8266というモジュールで解決したので。

f:id:tam_sam:20150928025650j:plain


大体はこんな感じ

f:id:tam_sam:20150928032346j:plain
外観なども煮詰まってはいないので、具体的な話はもう少し先になるとは思う。
今はkiCADとにらめっこしながら、試作基板のパターンを作っていたりする最中。

もうちっと身の回りに余裕ができたら、ハード側をザクザクやっていくつもりで、
今の所はサーバ側を中心にどうにかこうにか悩みながら作っているところ。


ちいさいほうサイド

構成物

サーバサイド

現状はUSBメモリに突っ込んだXMAPP環境で開発

スマホサイド

なにをしてるか

  1. 定期的にサーバにアクセスする。
  2. サーバからjsonデータが返ってくる。

そういう動き。
MeCab、SkyWay音声認識、がサーバ側。

続きを読む

話題のESP8266 を使ってみる。

最近話題の無線LAN内蔵モジュール、ESP8266。
技適を通っている時点で貴重なのに、ArduinoIDEを使って開発できるすぐれもの。
今までの悩み事は何だったのだ。

f:id:amihs_tech:20150818170132j:plain

 

用意したもの

よい子のみんなは技適ありモジュールを買いましょう。

  • ESP08(aitendo扱い)

www.aitendo.com

気がついたらブレイクアウト基板も売っていた。www.aitendo.com

入手性がよく技適ありのWROOM-02モジュール用のブレイクアウトもある。すばらしい。www.aitendo.com

 

書込用基板を作った

f:id:amihs_tech:20150818170138j:plainf:id:amihs_tech:20150818170145j:plain[

ESP08は2.0mmピッチで扱いづらいので、簡単に実験できる基板を作る。
書込ができる&簡単な実験ができるように。

基板左の10pinボックスヘッダは、USB-シリアルモジュール接続用。
その下の2pinは電源供給。3.3Vを突っ込んであげる。
中央のジャンパピン2つを切り替えることで、書込/実験の切替が可能。
右側の並んだピンには、I/Oをすべて引き出してみた。

はまったこと

無線LANは2.4G帯域のみだったことに気付かず、APにつながらんなぁ…と。

参考資料

qiitaに上がっている内容を参考にした。ありがとうございました。qiita.com

ATTiny85 w/ArduinoIDE LEDイルミ基板

ATtiny85を使って、キラキラ光るキーホルダー的な物を作った。

f:id:amihs_tech:20150818164328j:plainf:id:amihs_tech:20150818164336j:plainf:id:amihs_tech:20150818164346j:plain

www.youtube.com

 

素材

  • ATtiny85
  • WS2812B
  • CR2032バッテリホルダ
  • 可変抵抗10kΩ
  • L型ピンヘッダ
  • ICソケット8pin
  • ICソケット6pin(丸)
  • タクトスイッチ
  • スライドスイッチ

やってること

サイズ感は一緒に写っているSDカードを参考に。
手持ちのユニバーサル基板に載せたせいで、結構カツカツ配置になってしまった。
WS2812Bはマイコン内蔵LED。Vcc,Gnd,信号線の3本で制御可能。
下側にはえてるピンヘッダは、WS2812Bを駆動できる3本を引き回している。
規定の範囲内で、LEDを増やしていくことが可能。
可変抵抗で輝度調整が可能。とはいっても、ATtinyでアナログ値を読んでいるだけなので、点滅速度の変更やモード変更なんかにも使える。
タクトスイッチも値を読んでいるだけなので、別用途に使える。

参考情報

参考にさせていただきました、ありがとうございます。qiita.com
qiita.com
make.kosakalab.com

書込をする際には、前回投稿のシールド基板を使いました。amihstech.hatenablog.com

Shortcut Keys for Windows 10 and Edge browser

 

I has change to the Windows 10 in last week.
Some shortcut keys have been added for new features.

Summarized a keyboard shortcut of Windows 10 in this page.

I has change to default browser to "Microsoft Edge".
Because,Google Chrome was very slowly in my laptop.
I must remember shortcut keys in Edge browser.
And I summarize shortcut keys in Edge browser too.

About Window

[Win][←][→] → [↑][↓] Snap window (quadrants)
[Win][Tab] Task view
[Alt][Tab] Switch Application

About Virtual desktop

[Win][Ctrl][D] Create Virtual desktop
[Win][Ctrl][Fn4] Close Current Virtual desktop
[Win][Ctrl][←][→] Switch Virtual desktop

About Microsoft Edge Browser

[Ctrl][N] Open New Window
[Alt][F4] Close Edge browser
[Ctrl][T] Open New Tab
[Ctrl][W] Close Tab
[Ctrl][Fn4] Close Tab
[Ctrl][Tab] Next Tab
[Ctrl][Shift][Tab] Prev Tab
[Ctrl][NUM(0-8)] Move to specified Tab
[Ctrl][9] Move to Last Tab
[Ctrl][K] Copy current Tab
[Ctrl][I] Show Favorite
[Ctrl][Shift][B] Show Favorite bar
[Ctrl][I] Show Favorite
[Ctrl][D] Add Favorite
[Alt][→] Next
[Alt][←] Prev
[BackSpace] Prev
[Ctrl][L] Focus Move to Addressbar
[Ctrl][E] Open search query in Addressbar
[Ctrl][Shift][L] Search selected word

ATtiny に書き込むための Arduino シールド

いちいちブレッドボードでつなぐのも大変なので、シールド的なものを作った。

f:id:amihs_tech:20150731192758j:plain

必要なもの

Arduinoシールド用基板
・ICソケット 8pin
・ピンヘッダ
・配線材

配線

Arduino [D13] <-[SCK]-> ATtiny85[pin7]
Arduino [D12] <-[MISO]-> ATtiny85[pin6]
Arduino [D11] <-[MOSI]-> ATtiny85[pin5]
Arduino [D10] <-[RESET]-> ATtiny85[pin1]



Arduino ISPで ATtiny85に書き込んでLチカ。
f:id:amihs_tech:20150731192810j:plain

格安ArduinoUNO互換機

貧乏人の味方、"Aitendo"で売ってるArduino互換機。www.aitendo.com

ハンダする必要があるんだけど、教材としてはなかなかいいものだなぁと思う。
Arduino買ってきてLチカして終わり。みたいな感じになるけど、こいつなら組み立てることから始められるしね。

f:id:amihs_tech:20150620193935j:plain

似たような基板が秋月でも売ってるから、中華商材に抵抗ある人は、そっち使うのもありかな。

表面実装部品は載ってるので、大きめのパーツだけハンダすればよく、お勉強には最適だと思う。

セットものだと、不要だと思われる部材がばっさり入ってないので、必要な部品は別途用意しましょう(DCインレットなくて困った)。

e-InkのAndroidタブレットを作る

※記事を書き直しました

 

tam-sam-tp.hatenablog.jp

使ってみた感想的なもの

illyuziya.hatenablog.jp

 

 

 

電子書籍っていいよね

ここ数年、書籍は全部電子書籍で購入している。
場所も喰わないし、何よりいろんな端末で読めるのがいい。
いろんなところの細切れ時間を利用して、活字を読むのは楽しい。



バッテリが保つ電子書籍端末が欲しい

書籍専用の端末を持つか否かとなる。専用端末って最適化されていてステキなんだけど、持ち歩かなくなる確率も高いんだよね。
できれば、最低限のことは同じ端末でできたほうがいい。翻訳機能とか、書き込み機能とか。
Androidでe-Inkという端末はないものかと。



 

狙ってたもの

当初は所謂中華タブの"Boox C67ML"を狙っていたけど。
ここ最近の為替のアレで、これに2万以上出すのはちょっとなぁ…という。

BooxC67ML【並行輸入品】

BooxC67ML【並行輸入品】

 




 

ここに楽天koboがあるじゃろ?

格安で手に入れられる電子書籍端末といえば、こいつである。
楽天"kobo Touch"。楽天カード会員にタダでバラまいたくらいなので、当然市場に安価で大量に出回っている。
f:id:amihs_tech:20150618173332j:plain
f:id:amihs_tech:20150618173337j:plain
f:id:amihs_tech:20150618173340j:plain


 

腑分け

かわいそうなkoboちゃんは、楽天IDを使った初期設定すらされないまま、分解されてしまいました。
電源ボタンあたりから端末をひねるようにすると、裏蓋にすき間ができるので、そこからTポイントカードでも使ってこじ開けてしまいましょう。
f:id:amihs_tech:20150618173344j:plain



Androidイメージを入手する

f:id:amihs_tech:20150618173346j:plain
Marekさんというえらい人が公開してくれてます、Androidのイメージ。
Android for Kobo v2 - improved reading mode - MobileRead Forums

こいつをmicroSDに焼き込みます。
koboTouchはmicsoSDからブートする端末です。標準で2GBのmicroSDが入ってます。
適当にそこらへんに転がってるmicroSDにダウンロードしたイメージを焼き込みましょう。
DDでもWin32DiskImagerでもいいと思います。
Home - Tech Info
Win32 Disk Imager 日本語情報トップページ - OSDN


 

できあがり

格安e-inkAndroid端末のできあがりです。
標準で日本語IMEが入ってないので、必要に応じて入れればいいと思います。
f:id:amihs_tech:20150618173348j:plain
f:id:amihs_tech:20150618173350j:plain
f:id:amihs_tech:20150618173351j:plain

電子工作入門[工作スペース]

電子工作には意外と工具とかが必要になるものです。
揃えるのには結構予算が必要…ということで、秋葉原で工作を楽しめるスペースを紹介してみます。

創造空間 ナノラボ

秋月電子千石電商に近く、買い出し後に行くのに非常に便利な場所。
ナノラボ

住所 東京都千代田区外神田1-6-3 熊谷ビル4F
営業時間 11:00-20:30(平日)
13:00-20:30(休日)
定休日 月曜
ドリンク ドリンクバー
設備 各種工具
ラミネータ
プリンタ
3Dプリンタ
電源 あり
インターネット 無線LAN
利用料金 500円/2時間

Assemblage

駅からのアクセスは抜群によいです。
女性向けのイベントなどもちょくちょく。
秋葉原電気街 高架下の電子工作スペース ASSEMBLAGE

住所 東京都千代田区外神田1-14-2
営業時間 10:00-18:00
定休日 不定休
ドリンク なし
設備 各種工具
電源 あり
インターネット 無線LAN
利用料金 200円/1時間
250円/1時間(土日祝)
買い物割引あり

はんだづけカフェ

"3331 Arts Chiyoda"にある工作スペース。無料で利用できるのはいいですね。
同じ建物で様々なイベントが開催されているので、それを見るのも楽しいかも。
はんだづけカフェ

住所 東京都千代田区外神田6-11-14 311号室
営業時間 18:00-20:30(平日)
13:00-18:00(休日)
定休日 火曜、木曜
ドリンク なし
設備 各種工具
オシロ
カッティングマシン
丸のこ盤
クラフトロボ
3Dプリンタ
電源 あり
インターネット 無線LAN
利用料金 無料